login
受付:キャリア相談、実務セミナー・キャリア講座(日本語のみ対応)
営業や外国語メール禁止
外国語や営業メールは、削除します。
SeminaROOMは、無料のワークショップです。(意見交換会)
仲間づくりは、オンラインもありですね
講座は、セミナー会員登録が必要です。(有料)
・実務CC講座は、学生・若者、ミドル・中堅の実践型講座です。
・LP研究会は、ミドルが、次のステージにキャリアプランを考えるセミナー型研究会です。
・実務キャリア研究会は、キャリコンや人事担当者の研究会です。
NPO法人JACD構成メンバー
構成メンバー 国家資格キャリアコンサルタント、大学講師、メーカー勤務
受託活動
・事業は、実務キャリア教育とキャリア相談、JOBカード作成アドバイス、ライフプラン作成アドバイス
・実務コンサル(事業企画管理 経営支援 品質管理 生産管理 DX化)
JACDは、実務を今に伝え、収益を考えた活動を行います。
電子部品、ソフトウェアで活躍していたメンバーは、大学講師、協会運営、事業主等々です。
・大学で、教養(理科、IT、職業の講座)を受託しています。
・協同組合的活動・仕事は持ってくる。仕事は取ってくる。仕事は作る。
実利のある仲間づくりをしています。
よって仕事紹介はしませんが、会員同士が、紹介や発注することで、会の運営をしています。
このサイト設営の目的は、ライフプランを支援することから始めました。特にミドル世代が、これからどうライフ
キャリアプランを考えるかを支援する事です。人生の中で、大切な時間をどのように有効活用するかです。
自分のことをすれば、仕事がおろそかになる。両立するには、どうしたら良いか。
現在は、実務キャリア支援を柱に運営しています。
下記のような課題解決のためにどうしたよいかです。
実務事例1
副業で、中小企業の顧問としての引き合いがあり、面談をしました。
内部統制を充実させたいとの意向だと判断しました。しかし、自分が提案する内容では、高度すぎて、社員は忙し
くてできない。時間が取れないとの見解・・・・
自分は、仕事を進めながら業務手順書や帳票類のIT化(アナログからデジタル)を作ることからと考えていたが、
その話をする前に時間外労働(残業)になる、負担が大きくなる。
そうですか・・・と心の中で、やめた。
時間切れ
どうしたいのかを待つことにしました。
結果見合わせとなった。
実際は、私が、常駐すれば解決する話ですが、副業としての顧問
指導の下で、提案書、手順書、実務研修をする負担が大きいとの判断だったと考える。
解決策は、DX化をの推進することでした。
キーワードとして、社員の負担をかけないで、できる方法を提案することです。
解決策は、DX化でした。
実務事例2
顧客管理、商品管理をエクセルで作成している。これをデータベース化したいとの依頼
IT技術者を雇うことはできないので、総合管理システムを導入したいが、まずは、データベース化を検討したい。
最近は、PHP、SQL、帳票化をベースにWEBベースで、管理サイトを構築している。
業者が販売、顧客、資材、生産工程、スケジュール管理、経理などをパッケージ化して、IT助成金を利用し、導入
しているケースも多い。しかし、中小企業は、そんな高価なシステムを導入しなくても管理できてしまう。
結果、データベースイメージを多少勉強し、エクセルベースに管理番号や登録キーなど、データベースに利用でき
るフォーマットでしばらく行うことにし、システム導入を見合わせた。
業務帳票の一貫業務が遠のいた事例。
キーワードとして、社員の負担をかけないで、できる方法を提案することです。
解決策は、DX化でした。
DX化とは、業務効率を向上させ、会社方針や経営を維持・向上につなげる、顧客管理と収益管理、財務管理、
人材管理、スケジュール・納期管理などをワンストップ化し、実務の見える化を図り、収益アップにつなげる
こと。
依頼者も受ける側もプロジェクトチームを作り、組織化して行くことが重要だと考えます。
多少の費用は、初期投資として予算化することも必要です。
収益が確保できてるときに投資を検討することです。
地域IT人材育成と中小企業課題発見
その企業のノウハウがある。
それらにプラスワンを追加し、もう少し、よくできないか検討する。
今のままでいいのですか、企業内の経営者、シニア、ミドル、ヤングが共に集える場を作る。
デジタル化した小集団活動・・
企業のDX化も一つのツールです。
今で言うプロジェクト、ソリューション
行政からの助成は必要ですか
教育訓練助成金活用など
・ITができる人材を養成する。
・提案力のある人材を養成する
課題を見つける。洗い出して書く。
解決策を検討する。見つける。・・・・
首都圏地域から離れて行くほど、人がいなくなり、厳しい財政が・・・
国からの地域助成をどう使うか・・・
課題は、探せばたくさんあり、過去にもあったが、解決していないことも多い。
過去は、出来なかったが今はできる事もある。
大手で養った課題解決法を中小企業向けに研究しています。
知らないとできないことが多すぎる。
中小企業を見ていると、経理は弥生、総務は、手書きエクセルやワード
現場は、職人の経験値、最近は、設計CADも利用している。
なかなか総合管理ができない。
サーバーがあるが、データを入れているだけ
メールは、利用しているだけ
ホームページは、更新していない。
課題を解決する事が重要です。
御社のことを理解するには、半年以上はかかる。
聞いただけで、提案しても無理がある。
中小企業診断士にコンサルを頼んで、課題項目を出してみたが、解決しないでコンサル終了する。
何が必要なのか、どこから進めるのかは、社員と相談しながら時間をかけ解決すること・・
今までやっていないのにIT化したらする解決するのではない。
1年後、3年後、5年後と時間をかけながら解決していくことです。
一緒に考える場を提供します。
相談ください。
・小集団活動と現在のDX化
・IT人材育成(データサイエンス、SNSやwebの理解、ITパスポート知識)
スキル:東京都の大手企業から中小企業への就労移行講座修了
東京都しごとセンターシニア中小企業人材サポート講座 中小企業で働く心得
東京セカンドキャリア塾 中小企業で働くインターン制度
東京都中高年福祉推進員講座(ライフプラン)
プラスワン知識
国家資格キャリアコンサルタント:キャリアアップのための社員教育て相談や手続代行
NPO法人JACD実務キャリア研究会:実務プロセスを学び、企業内改善提案を推進できる人材育成
散歩コース 荒川大橋側 河川敷の春 岩渕水門と桜並木
スライドは、埼玉県川口市、東京都北区の荒川大橋(国道122号線)周辺
|
前に踏み出す力
地域デビュー
ボランティア・町会参加・行政委員会
起業・・・
チームで働く力
地域貢献するために仲間つくり
考え抜く力
町の活性化をするために地域の課題を見つけ、解決する。
※人生100年時代てほんと(経済産業省サイト)・・・
確かに病気をしなければ、長生きする。80年前に60歳でなくなった祖父の写真を見ると老けている。
10年前に他界した父親は、75歳まで働いていた。人の人生や環境で体は、それぞれ違うが、今の65歳は若い。
40歳から55歳ミドルのライフ・キャリアプラン、55歳から65歳シニアのセカンドキャリア・ライフプラン
人生100年時代、サラリーマンが60歳で、リタイヤする人はいなくなってきた。また、65歳以上でも会社が
OKすれば、雇用延長する・・・
※高年齢者雇用安定法が、2021年4月1日から施行されました。
今回の改正法の施行により、事業主は、65歳までの雇用確保措置を講じる義務に加えて、70歳までの就業確保
措置を導入するよう努めることが必要となります。
※働き方改革とリカレント教育(シニアの活躍推進活動地域デビュー)
講師は、NPO法人日本アクティブキャリア開発所属会員
国家資格キャリアコンサルタントが対応します。
※雇用保険法等の一部を改正する法律(令和4年法律第12号) PSRnetwork
労働者のキャリア形成支援の推進
********************************************************************************************************************************************************************
実務キャリア研究会は、大手で養った生産管理や事業管理を中小企業向けに研究しています。

画像をクリックで、問合せへジャンプ
実務キャリア研究会募集
・研究会メンバー登録
・年会費 2,000円
仲間の輪
経営者様キャリア塾サイトも見てください。
地域デビュー(1)
人生いろいろ
できることから始めることが大事
地域デビュー(ボランティア、起業)、
会 社に残り、相談役、顧問、アドバイ
ザー、趣味、移住もあります。
ボランティア
町会活動
専門家登録
地域で再就職
リカレント大学で学び直し
地域で趣味
移住(Uターン、Iターン)
地域デビュー(2)
埼玉県の場合
働くシニア応援サイト
埼玉県専門家ボランティア登録
埼玉未来大学募集
志木サテライトオフィス
地域連携プラットフォーム
川口情報ボランティアの会(川口市)
東京都中高年福祉推進員協会
講師デビュー
全国各都道府県や市区町村サイトに掲載
川口市人材バンク「魅学(みがく)」
さいたま市生涯学習人材バンク
埼玉県教育委員会生涯学習一般指導者
活動への助成金情報
東京都社会福祉協議会
埼玉県内助成金情報
公財助成財団センター
地域デビュー(3)
研究課題は、皆さんと計画します。
活躍事例リンク
・川口ボランティアセンター
・彩の国市民活動サポートセンター
・日本NPOセンター
川口市サポート・文化サイト
生涯教育、施設利用など

今する事
いろいろな先輩たちの話を聞く
ライフプランセミナーに出る
資格を取る
すごろく人生

45歳からのセカンドキャリア、
50歳から定年まで、定年後のそ
の先のライフプランを考える。
50歳になる前に60歳・65歳
の事を考える。
まだ早い!
そうかな、定年になったら釣り
三昧、菜園三昧、田舎暮らし、
出来るのはほんのわずか・・・
行動をするには、現役の時から
徐々に計画を立て、準備が必要。
仲間、金、もの・情報など
セカンドキャリア
自分のスキルに見合ったキャリア
事業計画を考え行動しておきたい。
私を含め、現役の時は、たぶん、
日常的に仕事についていろいろと
活動していたと思います。しかし、
自分のキャリア事業計画は、ほと
んどできていないのでは・・
準備
・タイムスケジュール
・キャリアの棚卸シート
・学歴、受講歴、発表歴(資格、能力、他)
・JOBTAG
・JOBカード
・セカンドキャリア
・トライアル
ビジネススキル
・NTTLSサイト
・業務の教科書ビジネススキル、マナー
日本商工会議所サイト
社会人教育 文部科学省
マナパス特設サイト
経済産業省
・社会人基礎力
人生100年時代の基礎力
・巣ごもりDXステップ講座
・IT人材育成
旅行
・全国イルミネーション(一休さん)
・日本酒酒造サイト
・じゃらんニュースワイン無料試飲や工場見学
らいふぷらん研究会講座
ライフプラン地域デビュー
自己実現をするための講座です。
1)キャリア開発
今までのキャリア棚卸しから今後
2)生涯・生活設計
人・金・物・情報
3)ライフプラン
地域デビュー・健康管理
1.東京都では、ライフプランアドバイザー推進員講座があります。
講座終了後は、東京都中高年齢福祉推進員協会があり、勉強したことを参考に進めます。
就労支援
2.人生100年時代、70歳までは、働く環境を国が準備しています。
東京都の活動
東京都セカンドキャリア塾
&トライアル65
PDCA
提案書の書き方

シニアビジネス
SNSで、自社をみんなに伝える。
名刺で、ホームページを伝える。
ホームページは、企業パンフレットがわり
仕事は丁寧、早くて品質がいいが大事です。
料金もお手ごろかも

勉強参考
KENTさんのデータベース講座
エクセル講座
画像データ集
機械学習の利用
sonyさんAI体験講座
業務契約無料サイト
参考リンク・企業にデジタル化
デジタル庁の目的
デジタル会社
全国中小企業振興機関協会 都道府県協会一覧
全国商工会連合会
厚生労働省 テレワーク助成金
2019年10月13日 川口市荒川河川敷の様子です。
2019年10月12日の台風19号は、ものすごい雨台風でした。河川敷のゴルフ練習場が水没しました。
河川敷の自動車練習場の信号機を見ると水かさが確認できます。
各地に河川の氾濫をもたらした。関東・東北を通過したのに長野、新潟など影響のないと思われた場所
まで、大被害にあっている。
川口市側の堤防が氾濫すると市内は、3m水没する想定です。
自然災害発生に備え、住んでいる町会・自治会活動へ多くの市民が関心をもつ機会になればと思います。
町会・自治会活動での防災活動が必要!!
・川口情報ボランティアの会
町会・自治会ホームページ制作サポート(地域デビューにホームページ制作を)
会員向けホームページ作成講座
CMSを利用した基本操作
無料ソフトJimdo利用
(広告が付いてる。無くす場合は有料)
MENU4項目
トップページスライダー、会社概要、商品製品、
問合せフォーム
※1 企画は検討(サイト構成など)
※2 文章や画像の作り方
(ワード、ペイント利用)
シニアビジネスサポート
スタート時は、無料版を利用した便利ツールを
使いこなそう講座
予約表 TimeRex(1ユーザ無料)
テレビ会議 ZOOM(1ユーザ無料)
仮想バーチャルオフィス(1ユーザ無料)
音声合成
SNS(facebook、LINEB(費用発生)、LINEPC)
広告 google広告(費用発生)
参考サイト
オンラインセミナーなどの集客
埼玉県ボランティア講師
公益財団法人いきいき埼玉
会員向け巣ごもりパソコン&インターネット
環境整備講座
・設定
既存パソコン(CPU インテルcore i5以上)
パソコン機種によっては違いがあります。
SSD交換で、データアクセスが早くなる。
HDDは、機械式をSDDにする(半導体500Gb)
データ移行ソフトが必要です。
メモリーは、8Gbにする。
メモリ:増設4GBから8GB
実費(本体中古になっているので、SSDとメモリー
も中古品でOK
10,000円程度
その他
機器:カメラ、ヘッドセット 実費
インターネット:IPv4からIPv6
(対応機器へのアップ)
社会人講座
大学講師歴10年目で行った教養講義です。
・40代・50代からキャリア・ライフプラン&デザイン作成
・シチィズンシップを考える
・自然科学自然エネルギーを学ぶ
・情報と職業
・情報とモノづくり
・地域で生きる
・実務パソコン講座(ワード・エクセル・パワーポ)
・再就職するためのスキルの確認